About
先輩社会人にとっては“当たり前”のマナーやビジネススキルも、新入社員にとっては “未知のもの”が多くあります。学生と社会人の根本的な違いや、企業の一員としての心構えも、新入社員はうっすらとしか認識できていません。このため社内外のさまざまな場面で不評を得るケースが増えています。
パソナHRソリューションの「新入社員研修」は、社会人生活初心者の方にビジネスシーンで求められる基礎的な思考様式や行動様式を身に付けてもらうコースです。講義は実習トレーニングがメイン。頭ではなく体を使って必要な知識や技術を習得し、職場でスムーズに業務が始められるよう促します。
Features
POINT | 01 |
学生と社会人とは何が違うのか、今の時代になぜコミュニケーションが重要視されるのか、そして企業の一員として求められる資質とは何か…といった新入社員に必須の心得を、一方的な講義ではなくディスカッション・ペアワークで“自分のこととして”具体的に理解。
これによりビジネス意識を主体的に醸成し、自ら取り組む姿勢(主体性・積極性)を身につけた自立型社員としての基礎を築きます。
POINT | 02 |
人間関係・言葉遣いなど、職場内外の人とのやりとりの中で新入社員が感じる不安を、段階的なトレーニングと実践的なアドバイスによって解消します。
実習を繰り返し、仕事の進め方やコミュニケーションなど、仕事を円滑にするために必要な基本知識の習得を図ります。
POINT | 03 |
新入社員が職場で直面する事例を想定した「理論3:7実習」の実践的ロールプレイングによって、ビジネスマナー・ビジネススキルの必要性を理解するだけでなく、頭で「知っていること」を実際に体現していく「力(チカラ)」を養います。
この力が、他者との良好な人間関係を構築し、仕事を任され信頼される人材になるための土台であることを理解します。
Schedule
01
eラーニングで学ぶ | 「仕事の基本」や「ビジネスマナー」また「コンプライアンス」など内定者・入社1~3年目までのビジネス教育ができる12コースをご用意。動画と確認テストで、しっかりと理解、習得できます。 |
|---|---|
e-learning | スマホやタブレットで、通勤時間や昼休み等のスキマ時間を有効に活用して、実践的なビジネスマナーを習得いただけます。 |
ビジネスの捉え方 | 経済ニュースからの仮説の立て方や「働く」ことの意義について、講師が事例を交えながらひもとくことで、社会人としての頭の動かし方、ビジネス感覚の養い方を学びます。 |
マインドセット | 仕事に臨む姿勢、考え方、意識、また仕事への価値観などに働きかけ、学生と社会人の違いからスタートし、新入社員のマインドセットを確立させていきます。 |
|---|---|
基本ビジネスマナー | 実習トレーニングを中心とした講義を通じて、しっかりとした自己を演出するためのコツや、実践的で効果的なビジネスコミュニケーションマナーの数々を学びます。 |
自己成長力・活躍力 | 自分の成長イメージを描き、成長するために必要な周囲との関わり方、行動計画の立て方を学び、自分で自分を成長させる力、成長スピードを早めて一人前になり活躍できる人材となるための力を身に付けます。 |
仕事の進め方(しごとっち) | 実際に職場で起こりうるあらゆるトラブルやストレスなどを体感しつつ、仕事の進め方、リーダーシップ、ビジョン・戦略などの仕事を行う上で必要なビジネススキルを学べます。 |
ビジネス文書・メール | 気配りを表す社外文書、簡潔さが求められる社内文書、日常的に使用されているEメールなど、文書の種類から具体的な事例を用いた作成まで、実践に即した内容でビジネス文書の基本を学びます。 |
電話応対 | 電話でのコミュニケーションに苦手意識を持つ新入社員が増えています。この研修では、実習を中心としたトレーニングを重ね、電話応対の特性を踏まえ、高い好感度を得るために必要なスキルの習得を目指します。 |
大人のための宴席マナー研修 | 社会人にとってビジネス上で宴席や接待はつきものです。新入社員からベテラン社員まで宴席において必要となる基本的なマナーや、お得意さまや会社内の上司・同僚・部下との信頼構築に必要なコミュニケーション力や会話法など、できるビジネスパーソンに必須の知識を習得します。 |
タイムマネジメント | 社会人となったばかりの新入社員は特に苦手とするタイムマネジメント。自身の時間の使い方のクセを知り、そこからわかるムダ・ムリ・ムラを排除し生産性の高い仕事の進め方を学びます。 |
|---|---|
プレゼンテーション | プレゼンテーションの原理・原則やパワーポイント資料作成のコツを学ぶ研修です。声の抑揚やトーン、話すスピード、視線の使い方、ジェスチャーといったプレゼンテーションに向いた話し方など効果的な表現方法を習得いただけます。 |
大人のための宴席マナー | 新入社員からベテラン社員まで宴席において必要となる基本的なマナーや、お得意さまや会社内の上司・同僚・部下との信頼構築に必要なコミュニケーション力や会話法など、できるビジネスパーソンに必須の知識を習得します。 |
超実践型議事録・パワーポイント作成 | ※詳細はお問い合わせください。 |
1年目フォローアップ | 1年目フォローアップ研修では、同期と互いの状況や悩みを共有しながら不安を払拭し、人間関係、コミュニケーションにおける課題解決に役立つ主体的な情報発信力を習得します。 |
|---|---|
ストレスマネジメント | 研修ではストレスで人生を停滞させることなく、いかに自身のレジリエンス(回復する能力、うまく適応できる能力)を活用するか、目標に向かってマインドをリセットする重要性と具体的手法を理解します。 |
2年目フォロー | 新入社員とは異なり、社会人2年目になると業務にも慣れ、仕事量が増える一方、仕事を通じて何を成し遂げたいかといった意義や目的が徐々に薄れがちとなる傾向があります。「キャリアを棚卸」しながら自分の持つ「武器」を考察し、「仕事を自らデザインすること」によって、主体的に仕事を楽しむ方法を学びリテンションにもつながる研修です。 |
|---|---|
3年目フォロー | 社会人3年目ともなると自分ひとりで十分仕事をこなすことができるようになり、新たなチャレンジが起こらなければ成長の機会はどんどん失われてしまいます。3年目フォローアップ研修では、これまでの自分のスタンスや行動を省察しながら、リーダーシップの真意について、ワークを通じ知識ではなく体感覚でつかみ取ります。 |
キャリアデザイン リーダーシップ 問題解決 | ※詳細はお問い合わせください。 |
Case
Recommend