マインドセット研修
詳しい資料はこちら
詳しい資料はこちら
About
新入社員は入社後の新入社員研修において、これからの仕事に必要なさまざまな知識やスキルを身に付けていきますが、その知識やスキルが職場に配属された後、実際の行動につながらずに悩まれる人事・教育ご担当者の方もいらっしゃると思います。
本研修では、そのような人事・教育ご担当者の悩みにお応えすべく、仕事に臨む姿勢、考え方、意識、また仕事への価値観などに働きかけ、マインドセットを確立していきます。仕事を通して自分が実現したいことをかなえるために必要なものは何か、そこに焦点を当てて学生と社会人の違いからスタートし、マインドセットを確立させていきます。

Features
POINT | 01 |
学生と社会人とは何が違うのか、その違いを理解した上で、どのように行動することが社会人としてふさわしいのか、その具体的な行動まで確認します。「学生と社会人の違いは〇〇だよね」ではなく、「学生と社会人の違いは〇〇なので、それを実現するために自分は△△の行動をする」というところまで引き出します。
POINT | 02 |
この会社を選んだ理由と、この会社で実現したいこと、それを実現するための自分の強みと不足していることをグループワークを通して他者からの意見も参考にしながら明確にし、これからの自分を積極的に考えます。また、自分が実現したいことをかなえるためにはまず何が必要か、その土台となるものへの気づきを促します。
POINT | 03 |
明確にした自分の強みをどのように生かし、不足していることをどのように補うのか、アクションプランを作成することで、計画的に行動し目標を達成できるようにします。
Overview
対象者 | 内定者・新入社員 |
|---|---|
研修時間 | 4~7時間 |
人数 | ~20名 |
Curriculum
オリエンテーション | 各グループ内で自己紹介、その後に本日の研修の目的を共有し、研修に臨む心構えを築く。
|
|---|---|
学生と社会人の違いを理解し行動につなげる | 学生と社会人との違いについて5つの項目を基に何が違うのか、一つひとつ確認する。その上で、自分はこれからどのように行動をしていくべきか、個人で考えグループ内で共有する。
|
自分の強みと改善点を振り返る ~入社した会社で実現したいことを実現するために~ | これまでの自分を振り返り、自分の「強み」と「弱み(不足していること)」の棚卸を事前に行なう。研修では「この会社で実現したいこと」を改めて考え、実現したいことを実現するための「自分の強みは何か」、反対に「自分に不足していることは何か」をおのおの明確にする。
|
本研修のまとめと行動計画表を作成 | 本日の研修のまとめと、以下の行動計画表を作成する。
|
※時間・内容はご要望に応じてアレンジが可能です。