ディスカッションスキルチャレンジ
(グローバル人材育成)

About

活発な意見交換、スピード感、積極的に意見を述べ、討論をリードするディスカッションスキル

「英語スキルが高くてもディスカッションができない」といった声を多く聞きます。この研修では、各グループにネーティブスピーカーが入り現実に起こりうるディスカッションを展開します。受講者は積極的に意見を述べ、ミーティングやディスカッションをコントロールし、ファシリテートするといった力を磨き、実際のビジネスシーンで自信を持って英語でのディスカッションができるようになることを目指します。

global_05

Features

ディスカッションスキルチャレンジの特長

POINT

01

ミーティングやディスカッションを成功に導くための方法

話を中断し、内容の説明を求めることの大切さと、積極的に参加することでディスカッションをいかにスムーズにファシリテートできるかを学びます。体験することで誰でもディスカッションはコントロールできるということを実感します。

POINT

02

語学レベルで区分されないグループディスカッション

実際の会議ではさまざまな語学レベルの人がディスカッションに参加するため、研修ではレベル分けを行いません。グループの中で自分がどういった人と討論するのかを見極めながら、自分が今使える表現で論理的に意見を述べ、ディスカッションをコントロールしていきます。実は言語の能力よりも捉え方が大事であることを認識します。

POINT

03

自然な流れの中から気付くアプローチ

現実的でダイナミックなものとするため、講師も会議に加わる一参加者となり対等にアプローチをしていきます。各自の意見や態度から気付きを得て、気付いたことを活かすというプロセスを通して自信をつけ、さらに断定的な態度を取れるようにします。

Overview

研修概要

対象者

  • 英語でのディスカッションスキルをさらに高めたい方
  • For people who want to apply their business English skills in challenging scenarios.

研修時間

8時間(4時間×2日間も可能)

人数

16~20人(1グループ4人に対し、ネーティブスピーカーが1人)

Curriculum

カリキュラム

カリキュラム例

  1. 意見を述べる
  • 意見を明確に、効果的に述べる方法を練習する
  1. 話に割って入る
  • 不明な点がある場合に正しく内容を理解するために相手の話を中断するフレーズを学び、練習する
  1. シミュレーション
  • ブレインストーミングやディスカッション、ミーティングを通し自身のスキルを確認する
  1. マインドマッピング
  • 議論を構成し、まとめる方法を学ぶ
  • 重要なポイントを分かりやすく論理的に示すことを目指す
  1. 言い換える
    賛成する、反対する
  • ディスカッションをコントロールするための語彙・表現やテクニックを練習するビジネスシーンで書くレポート・報告書の構成と組み立て方を学ぶ
  1. ボディランゲージ
  • 相手に確実に言いたいことが伝わる効果的なコミュニケーション法としてボディーランゲージを習得する
  1. ファイナルシミュレーション
  • 学んだスキルを積極的に取り入れディスカッションを行う
  • 講師によるフィードバックと今後に向けた実践的なアドバイスを受ける

※ 時間・内容はご要望に応じてアレンジが可能です。

PICK UP

Contact

人事・人材育成のお悩みは
パソナHRソリューションだけで解決できます

導入事例や各種レポートなどを
ダウンロードいただけます

ご不明な点がございましたら
こちらよりお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは
こちら