ビジネス英語:応用編研修
詳しい資料はこちら
詳しい資料はこちら
About
ビジネス英語:応用編研修は、受講者がビジネスを進める上で必要とする、プレゼンテーション、ネゴシエーション、ミーティング、ライティングなどのスキルに特化したコースです。例えばプレゼンテーションコースでは、受講者が直近に行なうコンテンツを使用することも可能です。各スキルコースの難易度と英語コミュニケーションの度合いを考慮して編成しております。

Features
POINT | 01 |
本コースを通して、プレゼンテーションの構成を理解し、人前でより自信をもって英語プレゼンテーションを行えるように指導します。特に、基本的なプレゼンテーションスタイルから構成の仕方の習得、本文の魅力的な作成の仕方、質問のハンドリング、明確な説明の仕方などを学びます。
本コースを通して、より強く聴衆にインパクトのあるプレゼンテーションを効果的に行えるスキルを養います。特に、聴衆とのラポールの築き方、聴衆を引き付ける構成の組み方、効果的な言葉のバリエーションの増加、魅力的なビジュアル作成のコツなどのスキルを習得します。
POINT | 02 |
本コースを通して、フォーマル、インフォーマルな場面でのミーティングに必要なスキルや表現を身に付けることで外国人とスムースにミーティングを行う自信を養います。特に、ミーティングの構成の仕方、賛成・反対意見の表現の表明の仕方、簡潔な意見の述べかたなどのスキルを習得します。
本コースを通して、より実践的でスムースにミーティングを行うスキルを養います。特に、異文化理解(欧米などの諸外国のディスカッションスタイルの理解)、意見への介入の仕方、意見がぶつかった場合のハンドリングのスキルなどを習得します。
POINT | 03 |
本コースを通して、ネゴシエーションの場でWin-Winシチュエーションを作り出すスキルを習得し、演習を通じてすることで自信を養います。特に、基本的なネゴシエーションの戦略、意見への支持・反対の仕方などのスキルを習得します。
本コースを通して、交渉をより戦略的に行い、シミュレーションを通じて、よりタフな状況でも交渉を進められるスキルを養います。特に、異文化理解(欧米などのネゴシエーションスタイルの違いの理解)、効果的なイディオムの習得などのスキルを習得します。
POINT | 04 |
本コースを通して、E-mail文書の構成の仕方、議事録の書き方、ショート&ロングバージョンのレポートの書き方を習得します。特に、適切な主題付け、リクエスト・依頼・拒否・感謝などの気持ちの適切な表現の仕方など、それぞれの場面に応じた表現方法の習得などのスキルを養います。
バイリンガル日本人講師が指導します。
本コースを通して「より説得力のある」レポート作成や簡潔なE-mail作成に必要なスキルを習得します。特に、メッセージの纏め方、「説得力のあるボキャブラリーの使い方」などのスキルを養います。
Overview
対象者 | 全社員 |
|---|---|
研修時間 | 8~16時間(1~2日) |
人数 | ~8名 |
Curriculum
1日目 |
|
|---|---|
2日目 |
|
※ 時間・内容はご要望に応じてアレンジが可能です。
1日目 |
|
|---|---|
2日目 |
|
※時間・内容はご要望に応じてアレンジが可能です。
1日目 |
|
|---|---|
2日目 |
|
※時間・内容はご要望に応じてアレンジが可能です。
1日目 |
|
|---|---|
2日目 |
|
※時間・内容はご要望に応じてアレンジが可能です。