属人的な業務が、誰もができる業務に
グループ経営上のメリットも多数
▶ 導入により、パソナグループの人事業務はどう変わりましたか?
実際に利用するスタッフからは、「メニュー構成がわかりやすく使いやすいため、メンテナンス等の作業を給与未経験者でもできるようになり、属人的な業務から誰でもできる業務になった」「勤怠・届出申請・明細等各種機能が一体となったことにより、作業工数が大幅に削減された」といった声が寄せられていますね。
また、年末調整の電子申告機能を使用して、年末調整の作業が50%程度削減でき、以前のシステムでは4,000 名分に30 分かかっていた給与計算の実行処理が3分に短縮されるなど、効率化が実現できています。(河合)
▶ グループへの導入という観点からはいかがですか?
グループ共通マスタで同期処理ができるようになり、各社によるメンテナンス作業の必要がなくなったため、作業工数が大幅に削減できました。
また弊社は、社員育成の観点から複数の会社を経験する制度になっていますが、同じシステムなので他の会社へ異動後も慣れた環境で業務ができ、グループで同一プラットフォームにする大切さを実感しました。(河合)